年が明けて、お正月気分も落ち着いてくるとバレンタイン商戦が始まりますね。
百貨店や町のケーキ屋さん、ネットでも美味しそうなチョコレートが目に入ってきちゃいます。
食べたーい‼
ついつい手を出しちゃって後で後悔なんてこと、メタボ寸前の私はよくあります。
とはいえ、このチョコレートって美味しくて幸せな気分にしてくれる以外にもプラスな効果があるんです!
なんと白髪を予防してくれるんですって。
「それならシッカリ食べなくちゃ」って思いたいところですが、やっぱり食べ過ぎはダメみたい。
そこで、どんなチョコレートを、どのくらい食べるのが白髪予防にベストなのか調べてみましたよ。
白髪予防にチョコレートが効く理由!
チョコレートの原料であるカカオには、ポリフェノールが含まれています。
チョコレートに含まれるポリフェノールはカカオポリフェノールと言って、様々な健康効果があるんですね。
- 抗酸化作用により老化物質である活性酸素を除去する
- 血管を良い状態に保ち、血流を良くする効果がある
- 善玉コレステロールを増やし、動脈硬化を予防できる
- アレルギー抑制作用がある
- 便通を良くして腸内環境を整える
- 認知機能を活性化し脳を若返らせる効果がある
白髪が増える要因には、老化により活性酸素を除去する力が弱まっていることがあるんです。
カカオポリフェノールには老化物質である活性酸素を除去する効果があるので、白髪予防になるんですね。
また、頭皮の血流不足も白髪の原因になります。
頭皮の血流が悪いとメラニン色素を作るメラノサイトが十分に働かないんですね。
カカオポリフェノールを摂取することで全身の血流が良くなり、頭皮の血流状態も良くすることができるんです。
他にも動脈硬化やアレルギーを予防したり、カカオポリフェノールには髪以外にも良い効果があります。
ということで、美味しいチョコレートを食べて体や髪の健康を保ちましょう!
ただ、ご存知のようにチョコレートには糖分が含まれています。
もしかして高カロリー?高コレステロールかも?
そこで、健康的にカカオポリフェノールを摂取する方法を調べてみましたよ!
白髪対策にはダークチョコレートがおすすめ!!
ポリフェノールは色々な食品に含まれていますが、最も多く含まれているのはダークチョコレートなんです。
ミルクチョコレートやホワイトチョコレートは、残念ながらポリフェノールの含有量が少なく、白髪予防の効果が期待できません。
また糖分や脂肪分が多く、その摂り過ぎには注意が必要です。
引用:株式会社明治 教えてチョコ先生
効果を発揮できるカカオポリフェノールの1日量は200mgと言われています。
なので、86%のチョコレートだと6~7g位摂ればいいことになりますね。
ただ、私は86%は苦すぎて食べられませんでした(泣)
70%なら美味しく食べられたので、70%のチョコレートを8g位食べるようにしています。
もちろん70%以上のダークチョコレートでなくてもカカオポリフェノールは含まれているのですが、必要量を摂取するためには、その分カロリーも摂取してしまいます。
間食は1日に200キロカロリー程度な目安なので、それを超えない程度でチョコレートの効果があるのがベストですね!
まとめ
- チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには白髪を予防する効果がある
- 白髪予防にはダークチョコレートがおすすめ
- 効果的なカカオポリフェノール1日量は200mg
- 1日に200キロカロリーを超えない程度で必要なカカオポリフェノールを摂取するのが理想
楽しいおやつタイムで、カカオポリフェノールを摂りましょう!
適度にチョコレートを楽しんで、それが白髪予防につながるといいですよね。