年齢を重ねるほど顔より髪とも言われます。
もちろん顔のシワやたるみは老けさせる要因ですが、それにもまして髪年齢はは女性を老けさせるんですよ。
年齢が上がるほど、髪がキレイな人は若く見える傾向があるんですって。
確かに私の周りでも、年配なのにキレイって思う人は髪がキレイです。
つまり、髪を美しく保つことで若々しさを保てるってこと。
髪のアンチエイジングに取り組んで、若々しい自分を手に入れましょう!
大人女性の髪の悩み
大人女性の髪の悩みはどのようなことがあるのでしょうか?
下記は、かつらや増毛で有名なアデランスが調査した年代別の髪の悩みです。
出典:アデランス
このように、年代で髪の悩みは違っていることが分かると思います。
40代から「白髪」がトップになり、50代では31.1%の人が白髪に悩んでいるという結果になっています。
つまり、50代にもなると3人に1人位は白髪に悩みありなんですね。
実は私は30代から白髪を染めるってことをしていて、自分は早いって思っていたんですが、30代でも11.3%の人が白髪悩みがあるって結果にビックリしました。
また、若い頃は「髪が広がる」が多いのに少しづつ少なくなり、60代で「ボリュームがない」が「髪が広がる」を逆転しています。
私は、髪の量が多く若い頃は髪が広がるのが悩みでした。
しかし、そんな私も50代になり、かなり量が減ったなと。
今はまだボリュームがないというほどではないですが、このままいくと60代の頃はもっと減るんだろうと不安はあります。
後は、「髪のパサつき」これは、どの年代も悩みがちみたいですね。
髪の悩みを解消して髪年齢を若くしよう!
髪の悩みを解消して若々しさを保てたらいいですよね。
大人女性に多い悩み3つの対処法を調べてみましたよ。
白髪になるメカニズムは、ハッキリと解明されていないところもあります。
とはいえ、老化現象で他の体の部位も同じですが、新しい細胞の産生が若い頃のようにうまくいかなくなってきているみたいです。
老化現象だから仕方ないか…っても思いますが、進行を遅らせる手立てはあります。
- 白髪を染める(極力ダメージの少ないものを選ぶ)
- 髪を健康に保つ食事、メラニン色素を増やす食事を摂る
- ストレス、睡眠不足、運動不足に気を付ける
- 紫外線対策をする
- タバコやお酒は控えめに
髪に良い栄養素を意識して摂ること、また髪に良い生活習慣にすることで白髪の進行を防ぐことができます。
それでも一度生えてしまった白髪は元に戻らないし老化に勝てないところもあるので、やはり何かしら白髪を染める手立ては必要かもしれません。
白髪を染める場合は、極力ダメージの少ないトリートメントかシャンプータイプの物が良いでしょう。
また、白髪を活かしてキレイなグレイヘアを保っている方もいますね。
悩みが逆に長所になるなんて…ステキです!
年齢を重ねると、だんだん髪のボリュームが無くなることも悩みになりますね。
これも、個人差はありますが老化現象で仕方がないところもあるようです。
しかし、この悩みももちろんケアすることで違ってきます。
髪を健康に保つという意味では、白髪のケアとおなじようなことでいいと思います。
その上に、薄毛のケアとしては育毛剤と頭皮マッサージを取り入れることがオススメですよ。
髪が健康に育つためには、必要な材料(食事やサプリメント)の摂取とともに頭皮や毛根の健康維持が重要です。
頭皮マッサージは継続が大事なので、シャンプー時のルーチン作業として取り入れるのが良いと思います。
また、育毛剤は薄毛に悩みだす前から使用すると効果的なんですって。
私は、元々が多毛なので薄毛ってのはピンとこないんですが、そろそろ考えてみようかなと思っています。
頑張ってトリートメントしていても、髪のパサつきって無くならなかったり。
私も、しっとりタイプのトリートメントを使っていますが、なかなか悩みは無くなりません。
お肌も同じですが、やはり水分は時間とともに蒸発して無くなってしまいます。
また、紫外線に当たるとより乾燥してしまうんです。
そして、白髪染めなどのカラーをした髪は、より紫外線の影響を受けてしまうんですね。
なので、髪のパサつきを防止するにはシッカリ保湿することと紫外線防止をすることが重要なんです。
まとめ
- 年齢を重ねた大人世代は、髪年齢が若さを保つ秘訣になる
- 年齢を重ねた大人世代の髪の悩みは、白髪、薄毛、パサつき
- 白髪、薄毛、髪のパサつきの悩みは対策することで軽減できる
年齢を重ねるほど髪のキレイが、その人のキレイに比例しやすくなります。
内面からも外面からも、髪のケアをして、いつまでも若々しくいられたらいいですね!