白髪を増やさないために健康管理は重要?貧血を予防しよう!

あなた
あなた

忙しくて自分の事ほったらかしていたら、白髪が大変なことに(涙)

家事に仕事に忙しい毎日、ホントお疲れ様です。
忙しくてお手入れができずに髪のツヤがなくなったり白髪が増えたり、あるあるですよね。

しかし、その髪の不健康って年齢のせいやお手入れ不足のせいだけではないかもしれませんよ!
というのも、体の不調が髪の健康や白髪の増え方に関係しているからなんです。

忙しい中、タマには自分の体を振り返ってみてはいかがでしょうか?

この記事では、体の不調が白髪や髪の健康にどう影響するのかをお伝えしていきます。

貧血が白髪の原因になるの?

貧血というのは、血液中のヘモグロビンというタンパク質が不足している状態。
ヘモグロビンは体の中の酸素を運ぶという重要な役割を果たしているので、これが少なくなると息切れやめまいなどの症状が出たりします。

しかし、少しづつヘモグロビンが減った場合、人によっては症状を感じない人もいるようで健診で見つかってビックリするときもあるんですね。

そして、この貧血という状態は白髪の原因になってしまうんです。
なぜなら、酸素の供給が少ないためメラノサイトの働きが悪くなるからなんです。

メラノサイトはメラニン色素を作っている細胞です。
メラニン色素って言葉は聞いたことあるかもしれませんが、髪などに色を付ける色素なんです。
この色素が無いと生まれたままの髪って、実は真っ白なんですよ。

妊娠出産を経験した人は、そのときに白髪になったりしたかもしれません。
それは貧血が原因だったんですね。

貧血を防いで白髪を予防しよう!

貧血にならないためには食事に気を付ける必要があります。
また、女性は貧血になりやすいので定期的なチェックもオススメですよ。

貧血にならない様にシッカリ栄養補給

鉄分が不足すると貧血になります。
なので、鉄を多く含む食品を出来るだけ取り入れた食事が望ましいですね。

鉄を多く含む食品は下記の通りです。

鉄を多く含む食品
  • レバー
  • しじみ
  • ひじき
  • 小松菜・ほうれん草
  • ゴマ・きなこ

例えば、料理の仕上げにゴマを振ったり、和菓子はきなこを使ったものを選んだり…。
ちょっとだけでも意識してみるのはいかがでしょうか?

また、鉄の吸収を良くするのにビタミンCやタンパク質を一緒に摂るといいんですって。
要するに、バランスのいい食事に鉄をたくさん含む食品を織り交ぜていけばいいのではないかと思います。

逆に鉄の吸収を悪くする成分もあるんです。

鉄の吸収を悪くする食品
  • コーヒー・緑茶
  • 清涼飲料水
  • 加工食品

コーヒーや緑茶に含まれているタンニンは鉄の吸収を妨げます。
なので、貧血と診断されて鉄のお薬を飲んでいる場合は、一緒にお茶やコーヒーを飲むのはダメと言われます。

あなた
あなた

確かに、妊娠中に言われたわ!

って思いだす人もいるのでは?

また、清涼飲料水や加工食品に使われているリン酸塩も鉄の吸収を阻害するんですね。
かといって、これらは普段から身近にあるもので、すべて止めてしまうのは無理があるのではと思います。

私なんてコーヒーが無いと生きていけない(大袈裟ですが…)ですし、加工食品使わないと日々大変すぎて…。
逆に、気にし過ぎてストレスになるのもダメですし。
ということで、飲み過ぎない様に、使い過ぎない様にしていけばいいのではないでしょうか?

貧血になっていないかチェックしよう!

女性は男性に比べて、もともとヘモグロビンが低めです。
また、生理周期もあり血が薄くなりやすくなっています。

貧血もひどくなればフラフラしたり息切れがしたり症状が出ますが、徐々に進行すると気付かないことも良くあるみたいなんです。

そこでお勧めしたいのが健康診断。
年に1回はとか、よく言われていますが受けていますか?

と言っている私も、実は退職してからご無沙汰なんですね(汗)

白髪予防のための貧血確認はもちろん、他の部分も定期的にチェックしておくと安心ですよね!

まとめ

  • 貧血は白髪の原因になる
  • 貧血予防のため食事に気を付けよう
  • 貧血予防のため健診でチェックしよう

やはり、体の健康と髪の健康は密接に関係しているんですね。
忙しい中でも自分の体を労わることは大事です。

普段の生活習慣を見直したり、健診で異常がないかチェックしたり…。
体の健康を保つとともに白髪を少しでも予防していけたらいいと思います。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です